車とかよくわからない人に贈る、はじめて車を買うときの話

Sotaro KARASAWA
@sotarok’s scribble
16 min readDec 29, 2016

--

僕は結構車が大好きで、最近、友人のライフステージの変化やなにやらで、「車買おうと思うんだけどどうしたらいいかな」といった相談を受けることがちょくちょくあって、いつかそういう話をまとめておこうと思っていた、ので、まとめてみます。

ただしこれは非常に “主観的” な記事なので、客観性はゼロです。したがって、”お前の印象で好き勝手言いやがって” と思う人はいるとはおもうが、それは僕の記事なので仕方ないでしょ、と最初に言い訳をしておきます 笑。あと割りと東京周辺の事情(駐車場とかのくだりは特に)も多いっちゃ多いのでそのへんはよしなに。

この記事のターゲット

そんなわけで、上記のような前提をおいたうえで、

  • はじめて車買おうと思うんだけどどんな車を買えばいいんだろう?
  • 最近自動運転とか衝突回避ブレーキとか言われてるけどアレなんなの?
  • この価格とかオプションとかって妥当なの?
  • 保険とかメンテナンスとかどうしてるの?

みたいな、超基本的なところでざっくり何一つわからん、という人をターゲットにしてます。

どんな車を買えばいいの?

この質問は、結構よくあるので、車ってどういう種類があるのかもわからない人のために、”典型的な選択肢の例” をあげておきます。

ここが一番主観の入るところなので、すでに購入したい車種がある程度決まっている場合はすっ飛ばして良いです。言いたいこと言いたいだけなので本当に飛ばしていいです。

コンパクトハッチバック:

Audi A3 Sportsback とか。まあこいつらは全然コンパクトじゃないけど。写真はRS3。

いわゆる、5ドアコンパクトカーです。ハッチバック (5ドア) とは、運転席助手席後部座席の左右4つのドアと、トランクルームのドア(後方ドア) があって、荷室と居室がつながってるやつです。(厳密には国内では高さの定義とかもあるらしい)。プリウスなんかもハッチバックセダンなどと言われるらしいです。国内の本当に小さいやつだと、ホンダFit、トヨタVitzなどからコンパクトハッチバック、輸入車であればBMW 1、Audi A1, A3 など。

  • とにかく、日常の買い物、奥様にとっての取り回しのしやすさ、小さくて運転しやすい、など小さいのが良い!という要件がある場合オススメ
  • ハッチバックの場合、小さくても後方座席を倒すことで、荷室から長いものを突っ込めるケースが多いので荷物はそこそこ載る
  • 小さいので、燃費良いものが多い
  • 一般的に輸入車のコンパクトハッチは、国産車のソレよりもひとまわり大きいです。

SUV・ステーションワゴン:

この2つをまとめるなよ、と言われるかもしれませんがまあ許して。

SUBARU のフォレスター。いかにも山に行けそう。
  • 山行きたい!スノボいきたい!
  • 荷物結構載せたいけど7人乗り8人乗りじゃなくて良い。
  • 荷物載せたいけどちょっとしたスポーティさもほしい

みたいな人には SUV オススメしたいです。SUV といえばスバルなので、つまりスバルをオススメしたいです (ぉ

SUV は “Sport utility vehicle” の略らしく、まあ SUV と言われる奴はだいたい山っぽい感じになってます。ハッチバックと同じように居室荷室がつながっていて後方座席が倒れる物が多いです。ほとんど5人の場合が多いです。また、4WD (AWD) の場合が多いです。

スバルのレヴォーグのような、ステーションワゴンタイプも、結構SUVに近い目的意識で作られているので、似たようなものが欲しくて “背丈が小さいほうが助かる” 場合、オススメです。機械式駐車場だとか。あとはまあ当然高さが低いほうが走行安定性は高くなるので。

クーペ・スポーツタイプ:

トヨタ 86。実はすごく便利な車。
  • 山とか人乗せたいとか目的はないけどとりあえず車欲しい!
  • かっこいいやつがいい!
  • 速いやつが良い!

みたいな、未だに子供のクルマ遊びから抜け出せない見た目は大人中身は少年な皆様にオススメのやつです。

2ドアだから後部座席があっても乗り降りしづらい、狭い、荷物が載らない、燃費が悪い、ただしかっこいい!!などという特徴があります。

結婚後に購入する場合は、奥様をいろいろだまくらかして買うか、勝手に買ってくるか、最初から洗脳しておくか(むしろほしいと言わせる)、が良いと思います。子供が生まれるとそのうちチャイルドシートが、とか言い出すので、若いうちに頑張って乗っておくと良いです。その経験、プライスレス。

ミニバン・ワンボックス:

トヨタのエスティマ。昔実家がコレのルシーダというやつでした。
  • 実家に帰った時に両親含めて全員運びたい!7人乗り/8人乗りがほしい!
  • 荷物載る

など、とにかく人数含めてユーティリティ重視で!という人が選択することが多いミニバン・ワンボックスです。いわゆる3列シートです。

超個人的には、二世帯住宅で超日常的に7人、8人乗る場合じゃなかったらいらなくね?と思ってます。子供が生まれたから … という人もいますが5人乗りでいいじゃ … たまにだったら、3列目超狭いし、2台出せばええやん。なにより、かっこよくない! (ぉ

その他言いたいだけのこと:

  • 山もいけてかっこ良くてそこそこスポーティな走りが出来て人数も乗れて … みたいに目的を詰め込み過ぎないこと
  • 目的をせいぜい2つくらいにしぼっていこう
  • “超全部カバーしてます” みたいな車を選ぶと結構どの領域も中途半端だな、、ってかんじの車になってしまいます
  • どんな車でも、その気になればちょっと外れた目的も達成できます (たとえば 86 でもスノボ行ける)
  • 一番頻度が高く、主要目的に近いものを選ぶと良いと思います

そういや “セダン” について説明してないですがw まあいいでしょう。

最近のキーワードについていくつか

電気自動車:

良いですよね。テスラとか。私はガソリン燃やせ!派ですが、いちおう。ゼロ・エミッション!

一軒家で充電ステーションを設営できるまたは充電ステーションが駐車場に整備されている港区あたりのマンションにお住まいの方、遠出なんてしないし遠出するときには事前に充電ステーション調べたりSA/PAで何時間も待てるような方には良いんじゃないでしょうか。

あとはでもやっぱり技術的には面白いし、エネルギー効率は良いだろうし、あとなにげにテスラなんかは低速トルクを凄まじくかけられるので、走るのは楽しいです。

プリクラッシュブレーキ・追従走行システム:

いわゆる、”衝突検知ブレーキ” だとかと呼ばれるやつです。ほら、日産が “自動運転はニッサン!” とかCM 打ちまくってるじゃないですか。アレです。(ちなみにアレは嘘だからもうほんとやめてニッサン)

レーダーだとかカメラだとかで前方の自動車や障害物を検知して、自動でブレーキをかける、という安全のための仕組みがあり、それを応用してクルーズコントロールと組み合わせることで自動運転のことを実現できるようにしてきている、とうやつです。自動運転というか追従走行ですね、まあ現時点では。

というかスバルの EyeSight がやっぱりすごい、のですがいくつか補足はあります。

スバル EyeSight の説明ページ

2014年~2016年の自動走行機能

さて、スバルの EyeSight の v2 が出て早何年でしょう。v3 が初めて搭載された前出のレヴォーグがリリースされてから、2年半が経ちました。

2014年時点での EyeSight は他社の追随を許さぬすさまじい性能で、騒がれている殆どの機能が実現できていました (その当時だと、メルセデスがすごかった、他社はおもちゃみたいなものだった)

ですが、この領域の進化の速さは凄まじいものがあります。ここ数年でほとんどのメーカーのこの手の機能は、当時の EyeSight と同等か上回る機能を搭載してきています。(ただ、ACC機能としては上回っても、警告系の細やかさ、予防安全装置系は、やっぱり EyeSight 素晴らしい)

  • 各社の言う「自動運転」は現時点においてはレベル2の、つまり運転支援システム (つまりこれは自動運転というか「風」です)
  • ソフトウェア面での機能は各社ほとんど実装されていて、むしろ日本においては法規制のほうが厳しい、ので、ほぼ今の規制内でできることのMAXまでは各社ほとんどできるようになっています。(つまり、運転支援機能についてのできること(やっていいこと)については、みんな大好きTeslaだろうが他社だろうが現時点では大差ない)

大体各メーカーのフラグシップについている機能で言えば、以下のようなカンジ

  • 追従走行 (設定速度または前の車との車間が一定になる位置になるように自動でアクセルとブレーキを踏んでくれる機能) → この機能は一般に ACC (Adaptive Cruise Control) と呼ばれてます。
  • レーンキープ (車線はみだし予防でハンドルを切ってくれる機能) (65km/h 以上走行中に限り + ハンドルは握る必要がある)
  • 渋滞時手放しレーンキープ (15km/h 以下に限る / 上記レーンキープを、一定速度以下であればハンドルから手を放してもOK)

まあこのあたりは年々色々動きがあるので購入時に常に最新の情報を手に入れたほうが良いです。

もしオプションにあるなら、絶対にオススメです、多少高くなっても絶対につけたほうが良いです。後悔はさせません!!

新車か中古車か

個人的には、中古車を選択する場合は以下の場合に限られると思います

  • 2年償却で車を買いたい (みなまでいわない)
  • もう新車では手に入らない車を買いたい

中古車は運次第です。保証もほとんどの場合ありません (ディーラーの認定中古車であれば保証が着くこともアリますが、それなら新車買えば …)。外見が綺麗でも、どういうふうに乗られていたのかわからないですし、安く買えたは良いけどトラブル連発で結局高くついてる、ということもよくあります。というか過去2回ほどあります私は。(運が悪いとも言えますが)。特に、モノ自体が壊れていなくても、消耗品系は結構アレです。消耗品、というとオイルとか?と思うかもしれませんが、タイヤ、ブレーキ、そこかしこのフィルター類、結構かなりのものが消耗品です。

もし中古車を買うなら、以下の事をよく確認したうえで、何が起こっても起こらない覚悟で買うと良いでしょう。

  • 少なくとも、外見からわかる異常については事前にしっかり確認する (意外と見逃しがちなのはタイヤの溝や種類、ブレーキパッドの減り具合、クラッチ等の消耗品など。)
  • 納車日は、”その日は一日中走り回る日” と決めておく。少なくとも数百キロ、高速走行も含めて長時間走行する。(クレーム着けるならその日のうちに。また、長時間とか、高速走行しないと現れない不具合を洗い出す)

さて、ということでここ以下の説明はだいたい新車についてです。

ディーラー

その後メンテナンス等でもお世話になるので、最寄りのディーラーに行くと良いと思います。担当との出会いは運命みたいなもんなので、良い出会いもあればそうでないものもあると思います。最初にいった時に挨拶した人、話し聞いた人が担当になるケースが多いですが、印象がよくなければ引き下がりましょう。また別の日に行って良い人が入ればいいですね。

で、ディーラーの担当は友人・知人に紹介してもらうのが間違いなくて確実です。

  • 輸入車ディーラーは、お金持って無さそうだとあまり相手にしてくれないので、知り合いに紹介してもらうのが良いw
  • 国産車ディーラーは、良くも悪くも幅広い客層との付き合いがあるので、どういう態度で言ってもフラットに接してくれるところが多い印象です。

在庫車 vs 注文

想像すればすぐにわかることですが、新車購入時に選ぶ車としては、いくつかパターンがあります。

  • 在庫車 (メーカーが受注を見込んで発注済みで、販売会社に在庫がある)
  • 注文車 (色々色やメーカーオプションを選んで注文する)

在庫車は、メーカーオプション (色やビルトインのアレコレ、内装のオプションなど) は選べない代わりに、値引きがきいたり、すぐに納車されたりとメリットもあります。あ、ディーラーオプションという、カーナビや後付パーツなどのものはつけられます。

注文車は、色々指定して自分好みの車に仕上げることができる代わりに、ほとんど値引きできなかったり、納車まで時間がかかったりします。工場生産だと国内なら数週間~数ヶ月、輸入車なら輸送分も見越してMAX1年後とかもあります。

価格交渉

価格交渉は結構難しいのですが、一般的には以下の傾向を覚えておくと良いです (「メーカーのお偉いさんと知り合い」みたいな裏技的なものが使える人はとりあえず別。)

  • 発売したての車や予約車についてはほとんど下がりません。MAX5%とか。そういう場合は、オプション分無料でつけます・キャッシュバックします、とかで対応してくる場合が多いです。
  • とにかく割安感で買うならば、各期末、特に6月や12月の在庫車を狙うのが良いです。在庫を持ち越したくない + その年度の成績につけたいなど様々な思惑が働いて壮絶な割引がきいたりする可能性もあります。(ちなみに購入(契約)ではなく「登録」が当月内に終わらないといけないので、12/27 最終営業日とかに行ってもダメです。例えば12/15あたりに契約して12月末までに納車、とかが限度ですね。)
  • 国産車より輸入車のほうが割引率高いケースが多いです。国産車だとMAX いっても10%程度、輸入車だと色々条件が合うと15–20%とかいけるときもあったりなかったりします。
  • ここでも、一見さんに出してくれる割引価格と常連さんで全然ノリが違うので(引き出せば出してくれる担当さんもいるけど)、前述の通り「友達に担当を紹介してもらう」はここでもいきてきます。

駐車場

車の購入時にもう1つ検討しなければいけないのが駐車場です。

  • 駐車場グレードでいうと、屋外機械式、屋外自走式、屋内機械式、屋内・地下自走式、あたりが順位でしょうか。たいてい、順に高くなります。
  • 機械式は、車の乗るパレットの幅や高さの制限がある場合があるので、背の高いSUV、幅の広いスポーツカーや輸入車を購入する場合は事前に要注意です。まあ、どうせここ規定満たせないと車庫証明出せないので、購入前には発覚します。
  • 機械式は、やっぱり出すのに時間がかかるのが悩ましいですね …
  • 自走式は高いのが悩ましいです …

保険

自分でダイレクト保険など、価格面で検討するのも1つですが、割りとオススメしちゃうのはディーラーで入る保険です。

  • まあ価格は妥当性があります。3年契約とかで普通より割引聞いたりします。
  • プラス、メーカーごとに、そのメーカー特有の特典を用意していたりします。例えばスバルで入る保険、実態は三井住友海上ですが、スバル安心なんちゃらだと、レッカー移動制限ナシだったりほげほげ、みたいな。
  • あとディーラーで入っておくと、なにかあったときに担当に連絡されたりするので、アフターサポート含めて安心だったりもします。
  • 契約や更新も車の契約と一緒に進められるのでラクです。

カーナビ・オーディオ

いいからYahoo!カーナビを使いましょう。もはやビルトインのカーナビがスマホカーナビを上回ることはありません。また、スマホカーナビの分野においても、Yahoo!カーナビが圧倒的です。日本においては Google Maps のナビは結構 … きわどい変な道を勧めてくるのでおすすめしません。

  • ビルトインカーナビは個人的には、Bluetooth オーディオ機材 + スピーカーとみなしています 笑
  • スピーカーは、あとからでも良いやつつけられます。
  • なので、ビルトインカーナビはソレだけを気にして購入しましょう。音声入力機能が〜とかそんなのいらん。
  • Apple や Google の Car Play や Android Auto は試しましたが現時点においてはほとんど使い物にならないので、素直にスマホ使うのが良いです。

ただ、Audi のバーチャルコックピットだけは … あれは … 最高です … まあナビ機能は使わないけれど。

インパネ全体がディスプレイになっている Audi のバーチャルコックピット。

その他のオプション類:

  • なにこのオプション? というのがあったら必ず確認しましょう。
  • ETC は必須。最近は、ETC 2.0 を勧められるケース多いですが、ETC 2.0 は個人的には不要だと思ってます … 不要! あと、ETC はディーラーでつけずにあとからオートバックスとかでつけたほうが断然安いです。が、まあ面倒なら納車時につけちゃえばいいんじゃないすかねぇ。
  • リアビューカメラとかそういうのは後付とかでオプションあるなら大変オススメです。
  • コーティング類: 自分はつけちゃう派です。コーティングされていると、光沢が全然違います。ただし、屋外保管なら1年、屋内なら3年程度でメンテ(ぬりなおし)をしないとダメです。コーティングしていると水洗い洗車だけでも相当キレイになり、ワックスなどは不要です (むしろ、やってはいけない)。雪山とかにいくための車ならアンダーコーティング (車下部の見えないところのコーティング) をやっておくと、融雪剤混じりの雪・ドロなどでのサビを防止できます。
ホンダさんの例: http://www.honda.co.jp/ACCESS/odyssey/exterior/doorvisor/
  • ドライブレコーダーは保険のようなものなので、あとからでもつけたほうが良いですが、まあこれもオートバックスなどでつけるほうが安いです。
  • ドアバイザー、不要です。ダサいだけだし雨の日は窓開けなきゃいいだけだし、晴れてれば不要ですし。結構ディーラーでオススメされるらしいです。

あとなんかあったかなー … 必須のものはまあ、そんなにありませんよ。

あとはお好みで。

あとなにかあったかな?

そろそろ力尽きかけているので、まとめます。

  • 色々言いましたが、どのような車を買うにしても、とにかく自分が気に入った、というそれが大事です!
  • みんな車買おう

それでは良いお年を!

--

--

Mercari, Inc. / Crocos, nequal, Ethna, PHP, Git, Python, C++, パーフェクトPHP, Red Bull, Cycling, Motor Sports, Perfume